ポジションを取ることの大切さ
ビジネスでは、「ポジションを取ること」が何よりも大事。 このことを、社会人として働いてきて痛感してきました。 ポジションを取らないと、仕事が全く前に進まないと考えています。 そこで今回は、「ポ…
ビジネスでは、「ポジションを取ること」が何よりも大事。 このことを、社会人として働いてきて痛感してきました。 ポジションを取らないと、仕事が全く前に進まないと考えています。 そこで今回は、「ポ…
こんにちは、本好きサラリーマンのネルです。 今回は、「アジャイル開発は、”逃げ”なのか?」というテーマを考えていきます。 システム開発の仕事でよく使われる「アジャイル開発で進めよう。」という言…
こんにちは、読書ブロガーのネルです。 今回は、「時間こそが貴重だと考えすぎると、一生しんどい生活が続いてしまう。」という話をまとめていきます。 友人から聞いた「カーシェア」の話 最近、友人と話…
こんにちは読書ブロガーのネルです! 今日は、「昔から少しモヤッとしていた話」を、まとめてみます。 それは、「障がい者と健常者という括り方はどうなの?」「人はグラデーションのはずなのに・・・」という話です。 …
「日本はここ何十年と経済成長をしていない」 「日本は衰退していく一方だ。」 こんな話を、ネットでよく見るようになりました。 たしかに、アメリカや中国などの大国と比べてしまうと日本は経済成長はしていない。 ・…
こんにちは、読書ブロガーのネルです! 本について友人と色々話していると、こんなことをよく聞くようになりました。 「読書が大事とはよく聞くけど、本を読む気が起こらんのや・・・。」 「本を読むこと…
こんにちは読書ブロガーのネルです! これまで、会社で色んな研修を受けてきましたが、「コロナの今の時代なのになんでなの?」というある疑問が浮かびました。 「なんで、オンライン研修と言っているのに…
こんにちは読書ブロガーのネルです! 本日、以下のニュースを見て、「おお、、。」と感じました。 【NTT、20代で課長級も 6万5000人に脱年功序列の新制度】 https://news.yahoo.co.j…
こんにちは、読書ブロガーのネルです! 最近、「歴史」の本をいくつか読んでみて、ふと気づいたことがあります。 それは、「日本の会社はなぜ、生産性が低いのか?」です。 その理由が、「日本の会社は、”社会主義的”…