【本の購入は、紙本か電子書籍か?】判断する際に意識すべき4つのポイント
こんにちは読書ブロガーのネルです! 皆さんは、ほしい本を見つけたとき、こんな迷いが生じたことはないでしょうか。 「紙の本か、電子書籍か、どっちで購入するか迷う・・・。」 この話は奥が深い問題で…
こんにちは読書ブロガーのネルです! 皆さんは、ほしい本を見つけたとき、こんな迷いが生じたことはないでしょうか。 「紙の本か、電子書籍か、どっちで購入するか迷う・・・。」 この話は奥が深い問題で…
「読まれる文章・ブログを書くにはどうすれば良いんだろう・・・?」 文章を発信している人で、このことについて考えたことがない人はいないでしょう。 「文章を書くためのコツ」という本は、書店に行くと大量に見つかる…
こんにちは読書ブロガーのネルです。 あなたは、「哲学って何」と聞かれた時に、自分なりの意見を答えることができますか? 正直、哲学って聞くと、「偉そうな知的ぶったうざい人たちが、わけのわからん難解なことを言っ…
こんにちは読書ブロガーのネルです! あなたは、「インフレ」という言葉について、どこまで正しく理解できていますか? 今回は、インフレについて、一歩踏み込んだ話題をまとめていきます。 インフレーシ…
こんにちは、読書ブロガーのネルです! 数年前から、生活面で少し変わったことがあります。 それは、「ポイントカードを持ち歩かなくなったこと」です。 というのも、「ポイントカードって得するどころか…
こんにちは、読書ブロガーネルです。 先日、楽天モバイルが以下のような「改悪」発表をして話題になっていますね。 【注意喚起】楽天モバイルがこれまで散々宣伝しまくっていた「通信1GBまで月額0円プラン」ですが、7月からプラン…
こんにちは、読書好きブロガーネルです! 皆さんは、「瞑想」を日頃からしていますか・・・? 瞑想って、意識高い系の人とか、大金を稼ぐバリバリの経営者がしていること、なんていう理解をしている人も多いと思います(…
「読書が好きな人は、賢い人が多い。」 これは当てはまる確率は高い、というのが個人的な感覚です。 しかし、だからと言って、読書をしている=考えている人ではない、ということに注意しないといけない、、。 こんな話…
「社内のITプロジェクトが、ことごとく残念な成果で終わる。。」 こんな人にピッタリの本を見つけました。 『システムをつくらせる技術』です。 本書は、システムを「発注する側」に向けた本で、「どんな事に気をつけ…
社会派ブロガーとしてとても人気な『ちきりん』さん。 最近、下記の本を出して、改めて話題になっていると思います。 この「~~しよう!」シリーズは、合計4冊存在します。 そのどれもが、中身が非常に力強く、4冊全て心からおすす…