【本を日常的に沢山読むコツ】年間100冊以上読む自分が実施している10個の工夫

【本を沢山読むコツ】年間100冊以上読む私が実施している「10の読書スキル」_アイキャッチ画像

「読書をもっとしたい!でも、時間がない、、。」

あなたは、こんな風に苦しんではいないでしょうか。

 

本を読むのが大切だとはわかっている。

でも、仕事、飲み会、家事や育児に追われ・・・気づいたら読書なんてする時間がない。

そういう人が大半だと思います。

 

「読書しろなんて言われても、多忙な俺には、ゆっくり本を読む時間なんてねえよ!」

人によっては、こう感じているでしょう。

 

しかし!そんな中でも、「いくつかの工夫」をすれば、必ず本を沢山読めるようになります。

今回は、年間100冊以上の本を読む私が、「本を沢山読む日常のコツ」をまとめていきます!

ヒヨコ
紹介する方法のどれか1つでも実践すれば、読書数はぐっと伸びるはずですよ!

 

では、早速いきます!

 

本を沢山読むコツ

一冊の本の無料写真

まずは結論からまとめてしまうと、以下の点です。

本を沢山読む日常のコツ10個
  1. 電車時間は読書時間
  2. 寝る前は読書
  3. Kindleを使う
  4. 図書館ではなく、本屋で本を買う
  5. 立って読む
  6. 遊びの誘いを月1回は断る
  7. カフェで読む
  8. 興味のある本しか読まない
  9. Kindle Unlimitedを契約する
  10. とにかく読む

 

順番にポイントを解説していきます!

 

電車時間は読書時間

まずは、「電車で本をもっと読もうぜ!作戦」です。

正直、これだけで全然違います。

 

大事なのは、「電車に乗る時間=読書の時間。それ以外は一切認めない。」と決ることです。

電車を毎日たった20分乗っているとしても、平日だけで「月に7時間」ほど確保できることになります。

 

これだけで、毎月安定して数冊は読破できるようになります。

よく聞く手法だと思いますが、想像以上に効果が出る方法なので、ぜひこれだけでも!

 

寝る前は読書

続いては、「寝る前に読書する作戦」です。

 

「いや、寝る前に読んだら確実に寝落ちするわ。」

こう思う人は多いでしょう。

 

しかし、その「寝落ち」こそがある意味で目的なんです!

私はよく、夜にベッドの枕にアゴをのせ、薄明かりの中で本を読んだりするのですが、ほんの数分で寝落ちすることがほとんどです・・・笑

↑この本は、私が好きな本のトップ10には入る本ですが、、。なにせ書いてあることが難しい(笑)そのため、ベッドの上で読むと、あっという間に寝落ちしますw寝る前は、難解な本がおすすめ。

しかし、これにこそ大きな「効果」があって、

  • スマホとか触っているよりも、すぐに入眠できる
  • 快眠度も上がり、寝起きがスッキリしている

ということがあります。

 

寝る前にスマホを触ると、ブルーライトで脳が興奮して寝付きが悪くなってしまうと言います。

寝る前の読書作戦は、その悪影響がなくなったということなんでしょう。

 

そしてこの習慣ができれば、毎日5分でも読書時間が確保できるわけです。

1つ目と2つ目をあわせても、1日30分ほどは読書にあてられる。

 

読書時間もちょっと増えて、さらに快眠度も上がる。

広くは言われていませんが、個人的にはかなりおすすめの方法です。

 

Kindleを使う

「本を沢山読むコツ」。続いては「Kindleを使う」です。

Kindleとは、Amazonが出している電子書籍端末のことですね。

(画像クリックでAmazonのページにジャンプします)

この端末の何が良いかって言うと、「持ち運びが楽で、読書に集中できる」ことです。

 

まず、電子書籍だからこそ、重い紙の本を持ち歩く必要がありません。

これで、どこでも持ち運びができるようになり、読書の頻度が上がりますよね。

 

ここで、「普通のiPadでも電子書籍を読めるんだから、わざわざ専用端末なんて不要」と思ったそこのあなた!

電子書籍端末Kindleの効果をなめてはいけません。

 

Kindleは、たしかに”読書しか”できない。

でも、読書機能しかないからこそ、気が紛れずに読書に集中できるわけなんです!

 

実体験としてもこれはとても感じています。

「iPadでも他のアプリを開かなければ良いだけだろ笑」と思いがちですが、つい気が緩んでいると、なんとはなしにTwitter見たり、YouTube見たりしてしまうんですよね、、。

 

「大は小を兼ねる」なんて言いますが、こと電子書籍端末では、単機能(小機能)だからこそのメリットがあるってことなんです!

私は、かれこれ5年以上「Kindle Paperwhite」を愛用しています。

 

図書館ではなく、本屋で本を買う

続いては、「図書館で本を借りるのではなく、本屋で本を買う作戦!」です。

 

自分も過去には、こんなことを思っていました。

「図書館なら無料で本が読めるんだから、わざわざ何千円も払って本を買うかよー笑」

 

しかし、この戦法には思いもよらぬ落とし穴があります。

「図書館の本は無料で読める」=「自分の痛みを伴わない」ことで、「まあ無料だし、また今度読めばいっか。」と、結局いつまでも読まずじまいの本が発生しやすいんですね。

 

図書館で本を沢山借りて、結局読んだのはせいぜい1冊。

こういった体験って誰しも1度はしたことがあるはずです。

 

一方で、自腹を切って本を購入すると、心持ちが全然違います。

「せっかく身銭をきって買ったんだから、読まないともったいない。」と、その本を読み切る可能性がぐぐっと上がります。

それによって、自然と読書時間も伸びるというわけですね。

ヒヨコ
また、図書館は新刊やキレイな状態の本が少ないので、本屋にきちんと行ったほうが、読書のモチベーションが高まりやすいというメリットもありますよ!

 

立って読む

「立って読む。」

これが、読書量を増やす作戦の1つです。

この作戦は変化球的なものですが、個人的には非常に重要視しているバカにならない作戦です。

 

まず、あなたのこれまでの読書している姿を振り返ってみてほしいです。

「土曜日や日曜日のお昼に、椅子に座ってゆったりと本を読んだりする。」

ここまでは良いですよね。

 

・・・では、10分後にはどうなりましたか?

とても多くの方が「寝落ち」していると思います笑

 

お昼ごはんでお腹いっぱいになった時間帯にゆっくり本を読もうなら、首がすぐカクンカクンと船を漕ぎ出しますよね、、。

ヒヨコ
私も睡魔には弱いので、お腹いっぱいの昼時なんて、椅子に座ったらすぐ寝ちゃいます、、。

 

だからこそ、10分でも良いので「立って本を読んで」みてください!

立つと睡魔には滅多に襲われないし、短時間なら高い集中力を発揮できます!

 

足が疲れると言いますが、10分、20分なら気にならないはずです。

足腰のトレーニングと言う意味でも、わずかに恩恵があるのも嬉しい方法です。

 

遊びの誘いを月1回は断る

続いては、「本を読む時間なんて一切ない」という方に特に紹介したい方法です。

月1回だけで良いので、「遊びの誘いを断る」習慣をつけてください!

 

「本を読む時間」は一切なくても、「知人と飲みに行っている時間」は、月に何度かある人が多いと思います。

それを、月に1度だけで良いから、「ちょっとその日は、別の用事があるわ。」と、飲みの誘いを断ってみてください。

そうすると、その飲み会に使っていた「移動時間+飲みの時間」の3時間、4時間が、いきなり確保できるわけです!!

 

さすがに、この時間をすべて読書に費やせ!なんて言いませんが、、

その半分、1時間半でも読書に集中すると、本を読める量が一気に変わってきます!

本を読みたいと本気で思っているなら、時間は自分で作るものですよ!

↑このタイミングでこんなタイトルの本を紹介するのは悪意があるかもしれませんが、、(笑)「孤独」の大切さも知ると、自分の生活スタイルが変わるきっかけになるかもしれませんよ!

カフェで読む

続いては、個人的に大好きな方法です。

「カフェで読書する」と、読書量はぐっと増えます。

 

その理由は、以下の4つです。

  • 周囲のちょっとした雑音があることで、むしろ集中モードに入りやすい
  • 勉強、読書、仕事をしている人が他にいて、やる気が入りやすい
  • コーヒーのカフェイン効果で集中できる
  • 「カフェで読書する俺」的なオシャレな気分で、バッキバキに集中できる(笑)

 

「カフェ読書」最高です。

 

カフェ読書をしたことがない方からすると、「格好つけたいだけだろ?」と思いがちです。

似た話で、「スタバでマックをカタカタする奴」といった言葉もあります。

ですが、何でも1度は自分でぜひやってみてほしいです!

カフェ読書は、少しでも本好きの方は1度やってみるだけでハマってしまうほどの魅力がある、と本気で思っています!

 

興味のある本しか読まない

「本を読むべきだとは思っていても、話の内容に興味が持てない」

こういう人に欠けている”視点”は、

「その読んでいる本は、あなたが本当に読みたいと思っている本か?」

と問う視点です。

 

私が、月に10冊~20冊も読むようになったのは、「本がバチクソ面白いものである」ということに気づいたからです。

ヒヨコ
「おいおい、世の中には、こんな面白い本があるんかいっ!」ってなったんですよね(笑)

 

つまり、「本に強い興味が持てない」というのは、あなたの読解力などには何の問題もなく、ただ単純に「めっちゃ面白い本」に出会っていないからです。

じゃあ、どうやってそんな興味をそそる本を見つけるかというと、大きな本屋に行って、「本当に興味が持てる本」を数冊買うことです。

 

これは経験的な話ですが、読書をあまりしない人に限って、本を選ぶ際に「面白そう」という視点ではなく、

  • 「勉強になりそう」
  • 「どこかで役に立ちそう」

といった視点で選んでいることがほとんどです。

 

そういう本はたいてい「難解」で、読むことが楽しくないことがほとんどです。

もし、あなたが、この話に思い当たる節があるならば、次は本の選び方を変えてみてください。

 

「興味のある本を読むことが、結局は一番頭に残る」

このことを体感的に知ってしまえば、読書に興味がもてず苦しむことは一切なくなります!!

↑最近読んだ本で、タイトルから「こいつは絶対おもしろい!!」と思い即買いした本。期待に違わず、くすっとする箇所がとても多かった本です。特に男性諸君にはおすすめ!(笑)

Kindle Unlimitedを契約する

「普段はご飯はあんま食べないけど、”食べ放題”に行くと、お腹いっぱいで苦しくなるぐらい食べちゃうんですよね・・・。」

もしもあなたがこんな性格だったら、読書数を増やす方法として、今回の手法はめちゃくちゃおすすめです!!

その方法とは、「Kindle Unlimited」に契約することです。

 

もう私はこのブログで死ぬほどおすすめしているので、「またかよ」という方も多いかも知れませが、、(笑)

これは、「月に980円払うことで、電子書籍が読み放題になる」という、Amazonのサービスです。

 

本が1冊1000円ほどすることを考えると、「1冊以下の値段で、1ヶ月も読み放題」なんて、もはやお得すぎて意味がわからないレベルですよ、、!

私は、このサービスで月の読書量が、だいたい5冊→10冊に増えました。

まさに、「読み放題パワー」というべきものです。

「こんなサービス知らない」という方は、ぜひ、紹介ページだけでも見てみてください。

ちなみに、Kindleの本は、スマホやタブレットでも読めます。

わざわざ最初から、「Kindle専用端末」を用意する必要は一切ないですよ!

ヒヨコ
実際に私もこのサービスを始めて数カ月間は、持っていた「iPad mini」で読書していました。

 

「〇〇し放題」が好きな人の心理を、自分自身で活用してしまうこの方法は、強くおすすめします!

 

とにかく読む

最後の方法は、「とにかく読む」です。

もう、細かい方法なんて何でもいいから、「とにかく読んで」ください

 

ちょっとでも時間ができたら読む、やらなきゃいけないことがあるけどその前に10分だけ読む、朝起きたら5分読む、夕食を作りながら読む、、。

結局、こういった心持ちで読書に向き合っている人が、一番読書数が伸びます。

ヒヨコ
この領域になると、月に10冊以上、つまり、年100冊以上の読書が可能になってくるはずです!

 

まとめ

本の無料写真

今回は、「本を沢山読む10のスキル」まとめてきました!

 

まあいろんな方法を紹介しましたが、「とにかく読む」という精神に勝るものはないです(笑)

朝起きたら読む、通勤電車で読む、昼休憩で読む、夕食前に読む、お風呂の中で読む、寝る前に読む、、。

それぞれ、たった5分でもいいから、「空いた時間は、読書にあてる」ということを常に意識してみてください。

 

1時間とかまとまった時間がなくても、こういった細切れの時間を読書にあてていれば、勝手に読書数はぐんぐん積み上がっていきます

月末にもなると、「あれ!?この1ヶ月で、俺はこんなに本を読んでいたのか!!」なんて驚くこと間違いないです(笑)

 

それと、自分は「読書メーター」というサービスを使っています。

「自分がこれまでに何を読んだのか?」って、意外と忘れがちですが、こういったサービスで読書記録を管理しておくと、読破してきた本がわかるようになり、達成感もあります。

もちろん無料なので、気になる方は、下記のリンクもチェックしてみてください。

読書メータートップページ(リンク)

 

それでは、復習のために最後にもう1度まとめます。

「本を沢山読む10のスキル」
  1. 電車時間は読書時間
  2. 寝る前は読書
  3. Kindleを使う
  4. 図書館ではなく、本屋で本を買う
  5. 立って読む
  6. 遊びの誘いを月1回は断る
  7. カフェで読む
  8. 興味のある本しか読まない
  9. Kindle Unlimitedを契約する
  10. とにかく読む

 

最後に、本記事に関連するおすすめの本を2冊だけ紹介しておきます。

↑「ビジネス書と教養書の使い分け方」など、視点がとても鋭い本です!著者の「山口周さん」は、どの本も非常にロジカルで気づきが多い本なので、どれか1冊でも読んでみてほしいです!

↑月に300冊~500冊も読破するという博覧強記「佐藤優さん」が書いた「読書の方法論」です。そんな笑ってしまうほどの恐ろしい読書量の方がすすめる「読書テクニック」。知っておいて損はないです。

一緒に、楽しい読書ライフを満喫していきましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。