面白い文章って、「勢い」がカギだよなって感じた話

「面白い文章・読みやすい文章って何なの?」

これを知りたいと、つねづね感じています。

 

その方法の一つが、「自分がどんな文章が面白いと思えるか?」を知ることのはず。そう考えています。

 

そして、最近「この文章おもしれええええ!」って感じたものがありました。

「うそー! 英語喋れるのー?」と思ったあなた。 バカにしないでください。僕は年に7~8本は洋画を観るんですよ! 当然英語への抵抗はあまりありません。もちろん喋れるかどうかは別ですけど。ちなみに、今年初めに苦労してとった英検3級が目安として「中学卒業レベル」だということが先ごろ判明しました。

(Kindle位置:53 『インドなんて二度と行くか!ボケ!!―…でもまた行きたいかも』)

Kindleで読んでいたのですが、面白くてついつい文章を保存してしまいました(笑)

 

で、これを受けて。

この文章が下記のような感じだったらどうか・・・?考えてみました。

あなたは、私が英語を喋れるのか?と思ったのかもしれません。

おっしゃるとおりで、私は英検3級レベルの実力で、日常会話も怪しいほどです。

「ああ、、うん。。」って文章ですよね笑

優等生が書いた、ごくふつ~の文章ってな感じです。

 

内容的には、まったく同じことを言っている。

何が違うかと言うと、前者の方は「勢い」がものすごいんですね。

 

こちらに語りかけるような勢いで、読んでいて飽きがない!

つまり、読んでいて面白いと感じてもらえるかは、「文章の勢い」が大きな要素の1つだと感じました。

 

特に、ビジネスの場とは違って、ブログや本、雑誌の記事などは、読者が最後まで読んでくれるとは限らない。

いやむしろ、最後まで読んでくれる方が少ないわけです。

そうすると、読者の人に「この文書おもしれえええ!」っていかに感じてもらえるかが大事。

 

プレゼンを想像すればわかるんですが、たとえ同じことを言っていても、「興味の引く話し方」「エンターテインメント性」があるプレゼンの方が、聞いている方は楽しく最後までいられますよね。

 

それと同じで、文章も、「いかに楽しんでもらえるか?」ってことを、もっと考えないといけない!

そう感じさせてくれた文章でした。

 

・・・こう書きつつも、自分の文章も堅苦しくて面白みが足りん!!

ということで、今回気づいたことを意識して、文章に、もっと”勢い”を入れられるようにしていきます。

 

『インドなんて二度と行くか!ボケ!!―…でもまた行きたいかも』 (画像クリックでAmazonのページにジャンプします)

 

↑今回引用した本です。

インドへの旅行記なんですが、紹介したように「文章の勢い」がこれでもかってぐらい凄まじい笑

ちょっと下品な表現の箇所があるので、そういうのが苦手な紳士なお方は、お気をつけください、、笑

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。