【ポイントカードって、得するどころか”損”しますよ】カードにひそむ「3つの罠」について考える

【ポイントカードを持ち歩くのは完全に損ですよ・・・!】理由を3点挙げる_アイキャッチ画像

こんにちは、読書ブロガーのネルです!

 

数年前から、生活面で少し変わったことがあります。

それは、「ポイントカードを持ち歩かなくなったこと」です。

 

というのも、「ポイントカードって得するどころか、むしろ損してね!?」と、気づいたからですね。

 

「いやいや(笑)少なくとも無料なら、持っていて”損する”ことはないでしょ。」

あなたは、こんな反論を頭に浮かべたことでしょう。

 

しかし!!はっきりと反論させていただきたい!笑

たとえ無料のポイントカードであっても、高い確率で「損」している!

そう断言します。

 

そこで今回は、なぜ「ポイントカードを作ることは損」だと言えるのか。

その理由、ポイントカードにひそむ罠を「3点」挙げていきたいと思います!

ヒヨコ
ポイントカードで”財布がパンパン”って人にこそ読んでほしい記事です。

 

ポイントカードにひそむ「3つの罠」

トラップの無料ベクター画像

ポイントカードを作るとなぜ損をする?

カードにひそむ「罠」って一体なんなの?

 

結論としては以下の通りです。

ポイントカードにひそむ3つの罠
  1. 運び屋の手間に対してコストが見合っていない
  2. 会計に時間がかかる
  3. 自分の判断が支配される

 

上から順番にまとめていきます!

 

罠1:運び屋の手間に対してコストが見合っていない

いきなり身も蓋もない言い方ですが、ポイントカードって、そもそも邪魔じゃないですか・・・?

 

カードって沢山作る人は、財布に10枚、20枚も入っていて、いつもパンパン状態だったりしますよね。

つまり、常にカードを何十枚も持ち歩いている、ということです。

ヒヨコ
自分も十枚以上カードを持ち歩いていたとき、「財布が常にパンパン状態」でした、、。

 

「うるさい!ポイントで得するからいいんだ!」と言う人がいるかもしれません。

そんな方に聞きたいです。

「じゃあそのポイントカードで、一体”いくらの得”をしているのか?」と・・・。

 

このことを考えやすくするため、例を考えました。

たとえばあなたは、あるカフェのポイントカードを持っているとします。

ポイント還元額は、利用金額の1%です。

コーヒー代が「400円」として、年に「20回」その店を利用していたとしますよね。

 

では、「年間のポイントで得する額」はいくらでしょうか・・・?

 

・・・答えは、たった「80円」です。80円ですよ!!

 

つまり、そのカードを持ち歩いているということで、年に80円だけ得してることになります。

これを受けて、改めて言いたい!

「持ち歩くコストに対して、リターンが少なすぎんか!?」と・・・。

 

想像してみてください。

急にある人に、「このカードを1年間財布に入れておいて。そしたら”80円”あげるから。」

と言われたら、あなたは承諾しますか?

 

自分は、100%断ります、、!

「この俺の手間賃をなめんな!」と怒るレベルです(笑)

 

このように、ポイントカードを持つ時は「1年間で、一体どれだけ得をしてるの?」という観点は必ず持つべきです。

 

大量の買い物をする店舗のポイントカードであれば、年に数千円分の還元があったりするので、それはお得だと私も思います。

しかし、年間数百円のお得さのために、1年もカードを持ち歩くのはもったいなすぎる!

 

このように、「手間に対してコストが見合ってるの?」という点は、必ず意識すべきです。

 

罠2:会計に時間がかかる

ポイントカードの罠2つ目は、「会計に余分な時間がかかる」です。

 

というのも、ポイントカードって、会計時の読み込みなどに意外と時間がかかるな~って感じたことはないですか?

このプチ時間の浪費が、案外バカにならなかったりします。

 

ここも冷静に、ポイントカードがある場合とない場合で、「会計の流れ」を確認してみます。

 

ポイントカードがない場合

「ポイントカードありますか?」

→「ないです。」

→現金で払う

→終了

 

ポイントカードがある場合

「ポイントカードありますか?」

→「あります。」

→ポイントカードを財布から探して渡す(「どこに入れたっけ?」って人が大半、、笑)

→ポイントカードを読み取ってもらう

→返却されたカードを財布にしまう

→現金を払う

→終了

 

このように、ポイントカードがあると、会計でバタバタする可能性は劇的に高まります。

会計でバタバタすると、レジに並んでいる後ろの人達からのプレッシャーも感じますし、良いことは決して無いはずです。

 

さらに、最近はスマホだけで会計できるようになってきました。

折角「スマートに電子決済!」と思っても、ポイントカードを出すために、財布を取り出さないといけなくなります

 

このように、ポイントカードによって会計に余分な時間がかかることも、忘れちゃいけません。

 

罠3:自分の判断が支配される

ポイントカードにひそむ罠の3つ目。

「自分の判断がポイントカードに支配される。」です。

 

支配されるって何?ってなったことかと思いますが、以下の例から言いたいことは伝わると思います。

 

思い返してみてください。

ポイントカードを持つ派は、こんな経験をしたことはないですか?

「コンビニ行きたいなー。ここからだと、ファミマよりセブンのほうが近い。けど、ファミマポイントの方が沢山溜まっているから、ファミマまで行くか~。」

・・・この考え方に共感できる人は案外多いと思います。

 

このように、ポイントカードによって行動や考え方が”誘導”されてしまうんです。

そして、これぞ「店側の意図していた作戦」です。

ポイントによってお得感を植え付けさせ、自分の店をひいきに使ってもらう、という作戦ですね。

 

さらに、ポイントカードが賢い(やらしい)のは、「有効期限」の存在です。

「ポイントは2年で失効」なんてルールがあるのがが大半だと思います。

 

これによって、

「ポイントの有効期限まであと1ヶ月。それなのに、還元金額まで50ポイント足りん!」

→「せっかく貯めたポイントだから、今から買い物して、足りないポイントもゲットしちゃおう!」

という思考になりがちです。

 

そうして、「たいして要らないものを買ってしまう」という罠にはまっていくんですね・・・。

 

これらをひっくるめて、「ポイントカードで、自分の判断が支配される。」と言ったわけです!

ヒヨコ
たかがポイント。でも、それによって判断が影響されているはずです。こうやって考えると、お店側がポイントカードを作らせようと必死になる理由も分かりませんか、、?

 

まとめ

ここまでで、「ポイントカードを作ると損する3つの理由」をまとめました。

 

私自身、これらの3つのことを考えるようになってから、ポイントカードはできるだけ作らなくなりました。

すると、以前よりも「買いたいもの」を、「本当に欲しいタイミング」で買えるようになったと感じています。

 

改めて注意してほしいのが、「せっかくポイントが貰えるなら、カードを作らないと損じゃん!」という思考になってしまうことです。

これこそ店側の罠なんですね。

 

「たいした金額を利用しない店のカードは作らない!持ち歩かない!」

これを意識すると、財布の中もスッキリとするうえ、「自分の時間」がもっと有意義に使えるようになりますよ。

 

ポイントカードにひそむ3つの罠
  1. 運び屋の手間に対してコストが見合っていない
  2. 会計に時間がかかる
  3. 自分の判断が支配される

 

今回この記事を書くきっかけを作ってくれのが、下記のの『レバレッジ時間術』です。

本書は、「自分の貴重な時間を有効活用する」という視点を得るのに、大きな気付きを与えてくれますよ!

ヒヨコ
今回の「ポイントカードで自分の時間が不当に奪われている」という言葉で、”ハッ”とした人は、読んでみてください!

 

『レバレッジ時間術』(画像クリックでAmazonのページにジャンプします)

 

ポイントカードの罠、恐るべしという話でした、、。

※あと、「ポイントカードありますか?」→「ないです。」のやり取り毎回面倒くさいから、誰かどうにかしてください・・・笑

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。