【本を好きになるためのコツは?】「賢く見られたい症候群」と戦うこと!

こんにちは、読書ブロガーのネルです!

 

本について友人と色々話していると、こんなことをよく聞くようになりました。

「読書が大事とはよく聞くけど、本を読む気が起こらんのや・・・。」

 

「本を読むことはとても大切だとわかっている。」

「でも、本をゆっくり読む時間があったら、YouTubeや漫画に時間を割いてしまう、、。」

正直、気持ちとしてはすごくわかります・・・!

ヒヨコ
「こんなに娯楽が溢れてる世界で、じっくり本なんて読んでられるか!という気持ちですよね・・・笑

 

でも、やはり、本を読むことは、YouTubeや漫画では得られない良さが確かにあると確信しています。

そこで今回は、「そもそも読書が好きになるには、どうすれば良いのか?」について、コツをまとめていきます!

 

読書を好きになるコツは、「賢く見られたい症候群」と戦うこと

仕事の無料写真

私は読書ブロガーとしてブログ運営をしながら、最近は「月に10冊前後」の本を読むことが習慣になっています。

本をあまり読まない方からすると、「え!?1ヶ月でそんなに読むの!?」と感じると思います。

 

これだけ本を読む理由はもちろん、「本が大好きだから」です。

「本を読みたいけど、読む気が起こらない!」という人からすると、「じゃあ、そもそも本を好きになるにはどうすれば良いの?」と感じると思います。

そう考えた時に、ここまで本好きになるには、「あるコツ」があったことに気がづきました。

 

その読書が好きになるコツとは何か。

結論から言うとそれは、「賢く見られたい症候群」と戦うことです。

この言い回しは、もちろん私がテキトーにつけたものです笑

ですが、個人的な経験から、この「賢く見られたい症候群と戦うこと」は、めっちゃくちゃ重要です!!

 

「賢く見られたい症候群」とは

というのも、読書を”しなければ”と考える真面目な人ほど、本屋に行くと「なんか難しそうな本」を選ぶことが多い。

まずは、この傾向が間違いなくあると思っています。

理由は、本を普段から読まない人ほど、「本は勉強になるものを選ぶべきだ」という固定概念が強いからです。

 

人によっては、”賢そうな本”を買うことで、本屋の店員や、家に遊びに来た友人や家族に、「ワシはこんな難しそうな本を読んでるんじゃ。どうや??」と見せたい。

そんな下心がわずかでもあるのではないでしょうか・・・?

ヒヨコ
めちゃくちゃ煽ってすみません・・・笑

 

これを、個人的には、「賢く見られたい症候群」と読んでいます。

そして、普段から読書をしない人に限って、この「賢く見られたい症候群」に囚われすぎてしまっているな~と思います。

 

そうやって難しい本を選んで、きちんと最後まで理解して読み進められれば、もちろんそれはとても良いことなんです。

しかし、難しい本は、文章がやたらと難しく、単調であることが多いです。

端的に言ってしまうと「つまらない本」ばかりなんですね・・・笑

だから、普段から読書しない人がそういう本を取ると、最後まで読み切れることは「ほぼ100%ない」と言い切れると思っています。

 

そうなると、折角、「たまには読書してみよ!」と意気込んでも、

  • 「この本、何書いとるのか全く分からん・・・」
  • 「だから読書はつまらんのだ。」

と苦痛を感じてしまう結果になるんです。

 

そうして、折角ふつふつ湧いてきた”読書熱”はあっという間に冷めてしまう。

こんな悲しい結末を迎えることになるのが、典型的なパターンです。

ヒヨコ
読書にのめり込む少し前までの自分も、まさにこんなパターンでした。。

 

「読書を好きになる最大のコツ」は、本屋で好きな本を選ぶこと

本の無料写真

じゃあ、「賢く見られたい症候群」と戦うために、どうすればいいのか?

それは、本屋に行って、「お、この本は読みやすそうだし面白そうじゃん!」って素直に感じる本を選び続けることです。

 

どんな人でも、今抱えている悩みとか、好きなジャンルがあると思います。

たとえば、営業職に配属された社員は、「どうやったら、自社の商品が売れるんだ・・・。」と悩みますよね。

そうしたら、本屋に行って「営業1年目に送る!商品を売るための10個のコツ」など、「簡単そう」で「興味がある本」を選べば良いんです!

 

選ぶ本は、「なんかアホっぽそうな感じ」でも一切関係ない!!

とにかく、「この本はちょっと気になるかも・・・!」という直感を信じて、それを読んでみるべきなんですね。

 

なぜかというと、理由は単純で、「純粋に興味を持った本は、高い確率で読み進めることができるから」です。

 

1冊を無事読破できたら、そのまま2冊目、3冊目と読み進めていってみてください。

そうして似たような本を何冊も読破していくと、「う~む。どれも結局同じようなことが書いてあるな」と感じるようになります。

そうなった時に始めて、少し難しそうな本を手にとってみたり、別のジャンルの本にチャレンジしていけば良いんです。

 

そうこうしているうちに、必ずや読書数は増え、いつの間にか読書が「習慣」になってきます。

自分がまさに、こんな感じで「簡単な読書」からはじめ、気づいたら、本を読むことが趣味となっていました。

 

「自分が”心から”面白そうと思った本を買う」

このシンプルな原則を強く意識するだけで、読書量は間違いなく今よりも急激に増えていくと思っています!

 

まとめ

・・・ということで、「読書を習慣にしたい!」と思っている方に改めて念押ししたいのが、「本は純粋な興味で選んでくれ!」というアドバイスです。

読書に慣れていない人は特に、「勉強になりそう」とか、「賢そう」という基準で本を選んではいけません。

 

最初に、「賢く見られたい症候群」とうまく戦うことができれば、読書は必ず習慣化します!

 

「そもそも読書なんて興味ねえよ!」という場合でも、ひとまず「近くの大きな本屋」に行ってみてください。

30分も本屋で色んな本を漁っていると、必ず1冊は「お、この本はなんか気になる、、、。」って本があります!!

そうしたら、それを買って、すぐに読んでみてください!

「読書ならではの良さは、たしかにあるな・・・!」ということに、(かつての私みたいに、)きっと感じられると思います!

 

最後に・・・

「本屋に行ったけど、結局、どの本を読めば良いのか分からんかった!」という方に向けて、1冊の本をおすすめします。

紹介したいのは、『読書を仕事につなげる技術』という本です。(※サラリーマン向けの本です!)

 

「読書の方法」について考察されている本ですが、文章が非常に読みやすく、更に内容もロジカルで刺激的な本です。

こういった本を読むと、「YouTubeや漫画では味わえない読書の良さ」を体感していただけると思います!

ヒヨコ
また、本書の中に、「おすすめの名著一覧」も載っているので、今後読む本を決めるためにも、とても参考になります!

『読書を仕事につなげる技術』(画像クリックでAmazonのページにジャンプします)

とにかく、まずは今すぐに本屋へ!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。